さくらコーヒー農園

昨年7月(2013年7月)に植えたコーヒーの種が2ヶ月後に発芽し、その後すくすくと成長しています。
別のコーヒーの木は店内にて10年以上鉢で育てていますが、今回は屋外で育ててみたいと思い、先日ビニールハウスを建て、コーヒーを移植しました。
コーヒーの生産地の多くは、赤道に近い地域の高地で育てられています。夏は涼しく、冬は暖かい。そんな環境をコーヒーの木は好みます。
日本で育てることは、なかなか困難なことですが、やってみないと分からないのでチャレンジしてみようと思います。
ちなみに、当店から車で5分ほど走ったところに、名古屋市の運営するフルーツパークという公園に温室があり10本ほどの立派なコーヒーの木が育てられています。毎年たくさんのコーヒーの実をつけています。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年4月4日Panasonic foodable MARCHEにてコーヒー豆特別販売
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン