電動コーヒーミルの共洗い
通常、電動コーヒーミルを使うと、挽いた粉を全て排出できず少しミルの内部に残ってしまいます。
当店お勧めのコーヒーミル「みるっこ」の場合、0.1gに満たない量ですが、必ず毎回内部に残ります。
といっても、ご家庭で気楽にコーヒーを楽しむ場合であれば、次に違う種類のコーヒー豆を挽いても、気にならないと思います。
フレーバーコーヒーなど香りの強いコーヒー豆を挽いたあとであれば、もしかすると次のコーヒーの味に影響を与えるかもしれません。
しかし、コーヒーの検査(テイスティング/カッピング)をする場合は、直前に挽いたコーヒー豆を全て排出したほうが良と思います。
コーヒーのプロの方の多くは、そうしていると思います。
やり方は簡単で、コーヒー豆を挽いたあと、次に挽く豆を1~2g程度挽くだけです。そのコーヒー粉はもったいないですが処分します。
その後、次に使うコーヒー豆を挽けば、他のコーヒーと交じることがありません。
この方法を通称「共洗い」と呼んでいます。
また、長い間ミルを使っていなかった場合は、内部に残ったコーヒー粉が酸化していると思うので、共洗いをしたほうが良いと思います。
使用する電動コーヒーミルの種類によって内部に残る粉の量が違いますが、写真にあるMAZZER ZM(業務用)は、ほとんど残りません。
投稿者プロフィール
-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
- お知らせ2024年11月24日2024年末 店頭セールのご案内
- お知らせ2024年11月24日2025年1月のコーヒー教室
- お知らせ2024年11月16日エアロプレスコーヒーメーカー、2024年12月に値上げ
- 豆知識2024年11月16日コマンダンテコーヒーグラインダーの軸が抜けないとき