2010年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 大西 文明 日記 せともの 愛知県瀬戸市。 県外に行くと瀬戸内海の町かと間違えられることもありますが、2005年には愛・地球博の会場にもなり、国際的にも少しは有名な町になったと思います。 そして、瀬戸市は、瀬戸物の町でもあります。 陶磁器を通称、せ […]
2010年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識 ギシルコーヒー イエメン。 中東にある歴史ある国で、大変古くからコーヒーが栽培され、人々に飲まれています。 イスラム教の聖者シーク・オマールのコーヒーの発見伝説も語り継がれています。 そんなイエメンでは、2種類のコーヒーが飲まれ […]
2010年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 ほっとすること ほっとすること。 これが、体と心に大変良いのではないかと、最近感じております。 ヨガや呼吸法を初めて約1年。 最初は全く分かりませんでしたが、普段、随分必要以上に余計な力が入っているということに気がつきました。 座ってじ […]
2010年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識 コーヒーカップの取っ手 1645年、ヨーロッパ初のカフェがベネチアに誕生し、その後イギリス、フランス、そしてドイツと数十年間でヨーロッパ中にカフェが広まっていきました。
2009年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 今年をゆっくり振り返ること 今年一年間ありがとうございました。 これも、皆様のお陰。心より感謝しております。 多くの皆様がいらっしゃること。ただそれだけで今の自分自身を実感することができます。 ところで、師走は忙しく過ぎ去っていきますが、大晦日には […]
2009年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識 コーヒーの種類(アラビカ種) コーヒーには70以上の種に分けられますが、実際のコーヒー豆の取引上は、大きく分けてアラビカ種とロブスタ種(正確にはカネフォーラ種)に分かれています。
2009年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識 コーヒー、いつから飲まれているの? コーヒーがいつから飲まれるようになったか定かではありませんが、西暦900年ごろにアラビアで書かれた文献にコーヒーの記述が残っています。