瀬戸中日文化センターにてコーヒー教室

先日、瀬戸市にある中日文化センターにて、コーヒーの入れ方セミナーをさせていただきました。
男性4名女性7名、計11名のご参加でした。
お話させていただいた内容は、コーヒーの概要として、コーヒーが世界で飲まるようになってから現在まで、そして日本のコーヒー文化がどのように広まっていったのか。
そして、コーヒーの入れ方やコーヒーの飲み比べなどを、90分ほどお話させていただきました。
何ぶん、普段コーヒー店を営んでおりますので、話し方はうまくありませんが、ほぼ全量輸入に頼っているコーヒーがどのようにして栽培され、そこでどんな人がどんな生活をしているのかなど少しでも知っていただけると嬉しく思っております。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年4月4日Panasonic foodable MARCHEにてコーヒー豆特別販売
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン