瀬戸中日文化センターコーヒーセミナー

先日、瀬戸市の中日文化センターにて、コーヒーの入れ方教室の講師をさせていただきました。
募集人数20名のところ、22名の応募があり、広い教室が満員状態。
今までも、中日文化センターでお話をさせていただいたことは何度もありますが、これほどまでに応募があったのは、今までにありませんでした。
コーヒーをご自宅で入れるというブームを感じ取れます。
当日は、いつもどおり、コーヒーの基礎知識として、コーヒーの木とはどんなものか、コーヒーの世界的な歴史と日本の歴史。
そして、様々なコーヒーの入れ方のご紹介と、ハンドドリップによるコーヒーの入れ方実演、コーヒーの飲み比べをさせていただきました。
皆様に挙手にてアンケートをさせていただくことがよくあるのですが、カリタによるコーヒーのハンドドリップをされている方が多く、当日もカリタのドリッパーによるコーヒーの入れ方を説明させていただきました。
コーヒーの飲み比べですが、まずは、ブレンドコーヒー、ブラジルコーヒー、モカコーヒーを飲み比べていただき、その後、コーヒーの国際コンテストで非常に評価の高いパナマ産エスメラルダ農園ゲイシャと、昔から高級コーヒーとして有名なブルーマウンテンNo.1も試飲していただきました。
最初の飲み比べでは、ブレンドとブラジルに人気があり、その後の5種類を含めたところでは、圧倒的にブルーマウンテンに人気がありました。
眼隠しで飲んでいただかなかったので、先入観ももしかしたらあったかもしれません。
次回は、目隠し(ブラインド)で飲み比べをしてもらおうと思っています。
ちなみに、次回の開催は7月ごろを予定しております。
詳しくは、瀬戸中日文化センターにてお問い合わせください。
http://www.chunichi-culture.com/center/seto/index.html
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年4月4日Panasonic foodable MARCHEにてコーヒー豆特別販売
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン