コーヒー占いを体験してみました

コーヒー占いを体験してみましたのでご紹介します。

トルコでは街中で気軽にコーヒー占いが行われているようです。

名前は聞いたことがあったものの、実際にやってみるのは初めてです。オンラインで気軽にできることを知り、さっそく試してみました。

☕️ トルココーヒー占いって?

トルココーヒー占い(トルコ語で「kahve falı カフヴェ・ファル」)は、トルコや中東地域で昔から親しまれている占い文化です。

トルココーヒーを飲み終えたあと、カップに残った粉の模様を見て未来や運勢を占います。


🌟 今回使ったサービス

私が利用したのは「Faladdin」という有名なアプリ。
スマホから簡単に申し込めて、カップの写真を撮って送るだけでOK。使い方はとっても簡単でした。

1️⃣ トルココーヒーを自分で淹れて飲む
2️⃣ カップを伏せてしばらく置く
3️⃣ 粉の模様をスマホで撮影
4️⃣ アプリに写真を送信
5️⃣ 数十分で占い結果が届く

私は送ってから15分ほどで返事が来ました。早い!


✨ 占いの内容

届いた占い結果はとても詳しくてびっくり。

たとえば…

  • 過去に抱えていた悩みがもうすぐ解決する
  • 家族や大切な人に支えが必要な人がいる
  • 努力が報われて安心できる日が近い
  • 今の問題は長く続かず、いずれ感謝できる経験になる

…などなど、なんだか心に響くメッセージがたくさん。

「アーチ橋」「ポピー」「平らな靴」など、模様に込められたシンボルの意味を丁寧に教えてくれるのも面白かったです。

ただし、アプリや占いの結果は英語なので、翻訳アプリを使いました。


🌿 やってみた感想

初めてのトルココーヒー占いは不思議な高揚感と癒しが混ざった体験でした。

「当たってるのかな?」という部分もありますが、コーヒーを飲む儀式そのものが特別な時間に感じられました。

何より、オンラインで手軽に文化体験ができるのはすごくいいですね。


☕️ こんな人におすすめ

  • 占いが好きな人
  • トルコ文化に興味がある人
  • おうちで気軽に異文化体験をしたい人
  • ちょっと気分を変えたいとき

興味がある方は、ぜひ一度試してみてください。


🔗 サービスURL(参考)


また、トルコの有名なコーヒー店「MEHMET EFENDI 1871年創業」のサイトにもコーヒー占いの図柄の解説がありますので、ご紹介します。

MEHMET EFENDI Coffee fortune telling

投稿者プロフィール

大西 文明
大西 文明
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

お知らせ

前の記事

トルココーヒーNew!!