グアテマラコーヒー豆 ロハ 発売のお知らせ

長い間ご愛顧いただきました、グアテマラ フロレンシア農園のコーヒーですが、とうとう在庫がなくなりました。(2016年1月)
昨年より、同じ農園で違う年度のコーヒーを含め、それに代わるコーヒーを探しておりましたが グアテマラ ペーニャ ロハ生産組合が取り扱うコーヒーを選定しました。非常に気に入っております。
商品名は、グアテマラ ロハ。価格は同じです。
グアテマラでは毎年11月から翌年3月ごろまで、コーヒー豆の収穫がなされ、その後8月ぐらいに日本にコーヒー豆が届きます。
やはり農産物なので、毎年味わいが変わります。
また、日本だけでなく世界各国に輸出されますので、必ず毎年同じ農園のコーヒーを手にいれることができるとは限りません。
今回発売するグアテマラコーヒー ロハは、グアテマラ西部ウエウエテナンゴにある、71の農家により栽培されています。コーヒーはペーニャロハ生産組合で取りまとめられ、高い品質が保たれています。
Roja(ロハ)はスペイン語で赤という意味です。
農家では各自ウェットミルを所有しており、山の水できれいに処理された後、組合に持ち込みドライミルで精選処理がなされます。
現地を訪れた商社の方によると、みなさん勤勉で自然環境にも配意されており、土壌の保護や水の再利用、オーガニック農法により、自然と調和した農法がなされているとのことです。
ウエウエテナンゴ地区はグアテマラの中でも、奥地にあり自然豊かな土地です。
白ワインのような明るくスッキリした酸味を感じます。ほのかにクリーミーでコクがあり、滑らかな舌触り。
チェリーのようなフレーバーを感じ、飲み終えたあとは口の中に香りの余韻が続きます。
2016年1月下旬の発売を予定しております。
また、それに伴い、サクラブレンドのブレンド割合も変更することになり、現在味の調整をし続けております。こちらの変更も1月下旬を予定しております。
サクラブレンドは、より多くの皆様に飲みやすいコーヒーとして飲んでいただいており、当店の人気No.1のコーヒーです。
引き続き、ご愛飲いただければと思います。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン
お知らせ2025年3月14日鳴海中日文化センターでコーヒーセミナー開催予定