おいしいコーヒーの淹れかたセミナー
11月8日、久しぶりに出張コーヒーセミナーをさせていただきました。
地元の小学校のPTA主催のセミナーに呼んでいただき、1時間半のコーヒーセミナー。
小学校は100年以上の歴史のある由緒ある学校。
用意していただいたコーヒーカップは、素晴らしい磁器のカップ。さすが陶器の街。
(写真を撮り忘れちゃいました ^^;)
ペーパードリップによるコーヒーの淹れかたの実演後、モカとブラジルコーヒーを飲み比べていただきました。
ブラジルは苦味、モカは酸味が特徴で、ほとんどの方がモカが好きというご意見をいただきました。
という僕も個人的にモカが大好き。そんな気持ちが伝わったのかもしれません。
そのあとは、グアテマラコーヒーを淹れ、ご用意していただいたお菓子と一緒に飲んでいただこうと思っていたところ、思いがけない事態に・・・。
なんと、グアテマラのコーヒー豆だけ豆のまま!
理科室のすり鉢をお借りして、粉にさせてもらおうとも思いましたが、皆さんには、コーヒー豆を眺めていただくことにし、世界のコーヒー生産国や、コーヒーと健康についてのお話をさせていただきました。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン
お知らせ2025年3月14日鳴海中日文化センターでコーヒーセミナー開催予定