コーヒードリッパーの選び方
Coffee SAKURAは、陶器の街、瀬戸にあります。
せとものの産地なので、たくさんの工房や陶磁器の専門店があります。
ところで、陶器製のコーヒー器具にコーヒードリッパーがありますが、残念ながら当店では陶器製のコーヒードリッパーは販売しておりません。
全てプラスチック製です。
陶器製のコーヒードリッパーは味わいがありますが、あらかじめ温めておかないと、注いだお湯が冷えてしまいます。
また、ドリッパーの内側にはペーパーフィルターが密着してしまわないようリブという縦の筋がありますが、陶器製は少し潰れいますのでリブが上手く機能しません。一方、プラスチック製のドリッパーはリブがしっかりしていますのでスムーズなコーヒーの抽出ができます。
当店では、軽く、割れにくいプラスチック製のコーヒードリッパーをお勧めします。
最近では、デザインの優れたコーヒードリッパーも発売されています。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年8月17日2025年10月のコーヒー教室
お知らせ2025年8月17日Panasonic全自動コーヒーメーカー NC-A58
お知らせ2025年8月16日コーヒーのゲームを作りました[コーヒーライン]
お知らせ2025年8月11日1分でアイスコーヒー