2006年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 お知らせ モカ イリガチャフ エチオピア産のコーヒーです。 イリガチャフはシダモ地方の標高2000~2200mの高地で、昔ながらの自然に近い状態で栽培されています。その後は厳しい品質管理のもとに精製され高品質コーヒーとして高い評価を受けています。 ◆ […]
2006年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 お知らせ ブラジル ハイーニャ農園 コーヒーの飲んでみたお客様の感想をお聞かせ下さい 国際コンテストに三度受賞したことのある農園。 希少・高品質で知られるブルボン種を100%使用しています。 オーナーが直接農園に行って品質を確かめ自信を持ってご提供しており […]
2006年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 使い終わったコーヒーカスの使い道 コーヒー豆の粒は表面に多数の小さい穴がたくさんあいている多孔質の構造をもっています。この穴の中の空気に、においを吸収する役目があり、脱臭剤に使われる活性炭と同じ働きをします。 脱臭剤として使う時は、コーヒーかすを乾かし、 […]
2006年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 日記 コーヒーのカップテスト実況 本日3月9日にコーヒーのカップテストをしてきました。 サンキューの日ですね。みなさんいつもブログを見てくださってありがとうございます。m(_ _)m 参加された方々は中小企業の焙煎屋さんばかりですが、みんな真剣です。(5 […]
2006年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 大西 文明 日記 コーヒーフレーバーホイール SCAA(アメリカスペシャルティーコーヒー協会)で使っているコーヒーフレーバーのチャート! 【Coffee Taster’s Flavor Wheel】 コーヒーフレーバーホイール
2006年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識 コーヒーのカップテストの仕方(SCAA方式)-続- 今回はマニアックな話。 コーヒーのカップテストの仕方についての続編です。 コーヒーのカップテストの仕方のうち「飲む前の香り」の評価について具体的にお知らせします。 <フレグランス・アロマの評価について> 準備した、コーヒ […]
2006年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 大西 文明 豆知識 コーヒー豆のハンドピック 焙煎したてのコーヒー豆を選別しています。ハンドピックといいますが、実はこの焙煎時間よりも、このハンドピックの方が時間が掛かるんです。