集中すること
お店のある愛知県瀬戸市は、昔から陶器産業が盛んです。陶磁器を「せともの」ということがありますが、「瀬戸のもの」ということから「せともの」と呼ばれるようになったと言われています。
あちこちに窯元があり、陶芸体験ができます。
私自身も「ろくろ」を回したり、粘土をさわってコーヒーカップを作ったことがありますが、その時は、その作業に集中できます。
それ以外のことを考えたり感じたりすることがなく、あっという間に時間が過ぎていきます。
人によっては、コーヒーを淹れる作業が、集中できるという方もいらっしゃるようですが、目の前のことに集中できる時間は、とても大切なのではないかと思います。
もちろん、目の前のことばかりしていると、時間があっという間に過ぎ、今やらなければならないことも、つい忘れてしまうことも多く、いったん立ち止まることが必要になるのではと考えています。
私は、意識的に考えたり感じたりすることは、一つのことしかできませんが、あまりにもやらなければならないことが多すぎるときは、迷いも多く混乱してしまいます。
ときには、たった一つのことに集中する時間を作るよう心がけていこうと思います。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
豆知識2025年4月12日コーヒーの木の総栽培面積
お知らせ2025年4月4日Panasonic foodable MARCHEにてコーヒー豆特別販売
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方