ペーパーフィルターの保存や保管

コーヒーを入れる時に使用する紙フィルターをストックするため、様々なフィルター専用のホルダーやスタンドが販売されています。
お気に入りのホルダーなどに保存するのもいいですが、もし100枚近くまとめて保管しておくと使い切るまでに1ヶ月以上かかるときがあると思います。
紙は臭いを吸着しやすいので、密閉できないホルダーに長期間保存すると、周囲の臭いを吸収しフィルター自体が臭くなることがあるので、当店や我が家では密封して保存してます。
お店ではタッパーに入れており、自宅では袋を袋留めクリップで密封保管しています。
もちろん、数日から1週間程度で使い切るのであれば、台所に放置しておいても問題ないと思いますが、一度臭いがついたフィルターは、お湯を通しただけでは、なかなか取れないと思います。水で濡らして電子レンジでチンしたら、臭いが取れた経験があります。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年6月20日コーヒー染め体験のご案内(小学生対象)
お知らせ2025年6月14日コーヒー麻袋の再利用(アップサイクル)
お知らせ2025年6月9日2025年夏季休業のご案内
豆知識2025年6月8日コーヒー栽培栽培に適した地域の減少