コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ブログ | コーヒーサクラ

業界ニュース

  1. HOME
  2. 業界ニュース
2008年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

日本ブラジル交流年 コーヒー記念切手発売

日本人がブラジル移住を開始してちょうど100年。それを記念して「日本ブラジル交流年」記念切手が発売されました。

2008年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

コーヒー味利きロボット開発 ネスレの研究チーム

コーヒー味利きロボット開発 ネスレの研究チーム

2007年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

日本生命がコーヒー店併設型店舗

 日本生命保険は7月、東京・品川に新型の来店型ショップを開く。コーヒー店を併設し、平日は午後8時まで、土曜日も同6時まで営業するのが特徴。訪問販売に抵抗が多い若い世代を中心に顧客開拓につなげる。  新店舗はオフィスや若い […]

2007年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

丸紅、上海に焙煎工場

 丸紅が、3月にコーヒー豆焙煎工場を建てるらしいです。 場所は上海。

2007年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

スターバックコーヒーがコンビニで・・・

スタバのコーヒーが2月6日より、東海3県のコンビニで発売されます。 東京などでは半年ほどまえから発売されていましたが、順次地方でも発売していくとのこと。 そのうち、コメダコーヒーもコンビニで売られるかも?!

2007年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

賞味期限切れのコーヒー

 JR東日本の子会社「ジェイアールアトリス」(同市)も、秋田駅新幹線ホームのそば屋で、賞味期限の切れたコーヒー豆を使い、ホットコーヒー「イタリアンダークロースト」を25日まで27杯販売していたと発表した。 <07/1/2 […]

2006年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

コーヒーワイン

ダイエットにコーヒーワイン

2006年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

スターバックスが値上げ

 スターバックスコーヒージャパンは、11月8日から商品一部を値上げすると発表しました。  「本日のコーヒー(ショート)」が260円から280円、「スターバックス ラテ(ショート)」が290円から310円、「キャラメル マ […]

2006年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

タリーズコーヒーを伊藤園が・・・

 伊藤園は10月24日、コーヒー店チェーンのタリーズコーヒージャパンを傘下に持つフードエックス・グローブ(FXG)の株式を取得し、同社を持分法適用関連会社にすると発表しました。  取得株数は、36.4%にあたる267万株 […]

2006年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

スターバックス、ブラジルに進出!

 アメリカのスターバックスは、07年末までにブラジル、エジプト、ロシア、インドの4カ国に新たに進出する計画を発表しました。  コーヒー豆生産No.1のブラジルにはスタバは今までなかったんです。  ブラジルのサンパウロには […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最新記事

2025年夏季休業のご案内
2025年6月9日
24周年セールのご案内
2025年5月20日
コーヒー染め体験のご案内(小学生対象)
2025年6月20日
コーヒー麻袋の再利用(アップサイクル)
2025年6月14日
コーヒー栽培栽培に適した地域の減少
2025年6月8日
高蔵寺中日文化センターにてコーヒーセミナー募集開始
2025年6月7日
2000年以降のコーヒー豆生産量推移
2025年6月4日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 日記
  • 豆知識

メニュー

  • 店舗ホームページ
  • コーヒー豆の通信販売
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • メディア掲載
  • 産地訪問と生産者との交流

Copyright © ブログ | コーヒーサクラ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 店舗ホームページ
  • コーヒー豆の通信販売
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • メディア掲載
  • 産地訪問と生産者との交流
PAGE TOP