コーヒーマキネッタ
コーヒーには色々な入れ方があります。
ネルドリップ、ペーペードリップ。サイフォンやカフェプレス。そしてエスプレッソ。
水出しコーヒー、トルコ式、ベトナム式のほか、まだまだいろいろな入れ方があります。
これほど、いろいろな入れ方がある飲み物は少ないのではないでしょうか?
今回は、イタリアの家庭でよく使われるマキネッタをご紹介します。
マキネッタは、イタリアで生まれた直火式エスプレッソメーカーのこと。
イタリア語で、macchinettaと書きます。
小さな機械という意味のコーヒー器具。1933年に発明されました。
仕組みはお水をマキネッタの下部に入れ、中にある金属フィルターにコーヒーの粉を入れます。
そして、マキネッタをコンロにかけると、水が沸騰し、フィルター内部の粉を通過して、上部に吹き上がってくるとう具合です。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン
お知らせ2025年3月14日鳴海中日文化センターでコーヒーセミナー開催予定