ロブスタ種というコーヒーの品種
コーヒーには、大きくわけてアラビカ種とロブスタ種という品種があります。
大きく分けてというのは、商業的に生産され、市場に十分流通しており普段私たちが飲んでいる品種という意味です。
ロブスタは力強いという意味で、正確にはカネフォラ種といいます。
というのは、カネフォラ種には、カネフォラとロブスタ、コウイロウ(コニロン)などに分類されますが、多くの場合ロブスタが使われていることや、最初に名付けられた時期と正式な品種の登録の関係によりロブスタ種と呼ばれています。
ロブスタ種の特徴は栽培がしやすく病害虫に強いことですが、風味がアラビカ種より劣っています。その分価格は安く取引されています。
染色体数はアラビカ種の半分の22で、アラビカ種と違い2本以上の木を交配させないと花をつけません。
中央アフリカで発見され20世紀始めに飲まれるようになりました。
カフェインはアラビカ種より多い傾向にあります。
世界の生産量は20~30%ほどを占め、主にインスタントコーヒーや缶コーヒーに使われたり、アラビカ種に混ぜて使われています。
ロブスタ種には、WIB(ウエスト・インディシュ・ベレーゲン)や、AP-1(アフターポリッシュ)、EP-1(ポリッシュしていないもの)など加工方法により分類され取引されています。
最近では、加工方法が進みおいしいロブスタ種も出てきていると聞いています。
また、ロブスタ種の栽培のしやすさを利用し、ロブスタ種の根幹にアラビカ種を接ぎ木して栽培されている農園も多くなっています。
ちなみに、コーヒーはアカネ科のコフェア属に属している植物で、そのうちエウコフェア亜属、エリトロコフェア節に属しているものにアラビカ種とロブスタ種があります。
コフェア属はエウコフェア亜属のほか3つの亜属があり、エウコフェア亜属にはエリトロコフェア節の他4つの節に分かれています。
投稿者プロフィール
-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
- お知らせ2024年11月16日エアロプレスコーヒーメーカー、2024年12月に値上げ
- 豆知識2024年11月16日コマンダンテコーヒーグラインダーの軸が抜けないとき
- お知らせ2024年10月26日ブラジルコーヒーの開花
- お知らせ2024年10月25日コーヒー粉飛散防止「パウダーコレクター」マルチアダプター発売