アラビカ種

コーヒーの木

みなさんが普段楽しんでいるコーヒーには、主にアラビカ種とロブスタ種という2つの品種があります。他に123種類ものコーヒーが存在しますが、ほとんど市場には出回っていません。

まず、アラビカ種についてご紹介します。アラビカ種は風味が豊かで、一般的に高値で取引されています。一方、ロブスタ種は病害虫に強いという特徴があり、それぞれ市場に占める割合は約60%と40%となります。

そして、当店で取り扱っているのは全てアラビカ種のコーヒーとなります。アラビカ種の中にもさらに細かい分類があり、ブルボン、ティピカ、ゲイシャなど、さまざまな品種があります。品種ごとに風味や香りの違いがあったり、産地の土地に適した品種が選定され栽培されています。

コーヒーの一大生産地として知られるのはブラジルです。特にアラビカ種の生産量は世界全体の45%を占めています。さらに、世界には多くのコーヒー生産国がありますが、アラビカ種の輸出量上位10カ国だけで、なんと世界全体の90%以上を占めています。

※2022年の統計による主なコーヒー輸出国の輸出量は、アラビカ種約63%、ロブスタ種37%

順位輸出国名輸出量(トン)割合(%)
1ブラジル2,018,95045
2コロンビア654,41415
3ホンジュラス317,4897
4エチオピア248,5486
5ペルー222,8105
6グアテマラ209,8355
7ニカラグア154,0523
8メキシコ115,3003
9ベトナム77,7472
10インドネシア69,4352
11コスタリカ62,5921
312,6197
4,463,793100
2021、2022年(暦年換算)の平均値

Follow me!

投稿者プロフィール

大西 文明
大西 文明
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください