2007年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識 コーヒーカップ(陶器と磁器) 今年の冬は暖冬といっても、やっぱり朝晩は寒いですねぇ。 一日の仕事が終わり、寒い冬空の下帰宅し、家に着いたときには、体が冷え切ってしまうことも多いと思います。 そんなとき、熱~いコーヒーカップで手を温めながら飲む暖 […]
2007年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 賞味期限切れのコーヒー JR東日本の子会社「ジェイアールアトリス」(同市)も、秋田駅新幹線ホームのそば屋で、賞味期限の切れたコーヒー豆を使い、ホットコーヒー「イタリアンダークロースト」を25日まで27杯販売していたと発表した。 <07/1/2 […]
2007年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 お知らせ ニカラグアコーヒー豆 ナチュラリーザ200g 新販売 コーヒーの産地で、ブラジル、コロンビアは有名ですね。 統計によると、ブラジルで生産されるコーヒー豆は全世界の3分の1を締めています。 そのほかの産地として、中米の国々がありますが、全般的に品質の良いコーヒーが栽培さ […]
2007年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 大西 文明 日記 有機 その2 先週、有機について説明しましたが、有機の定義は結構難しいですよね。 でも、簡単に言えば、害のある農薬や化学肥料を使っていないということですが、いろいろと問題点もありそうです。 どんな農薬を撒いても3年以上経てば本当 […]
2007年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 コーヒー豆の挽き具合 今日は、ちょっと、ほほえましい話題。 本日コーヒー好きのお客様がコーヒー豆をお買い求めにご来店頂きました。 今年初めてお越し頂いたのですが、いつもコーヒー豆を当店で挽いてお渡ししていたのに、今回は豆のままで、という […]
2007年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 日記 有機 有機食品ってよく聞きますよね。 だけど、有機ってなんでしょう?? なんとなく体によくて、ナチュラルな感じがしますよね。 有機というのは、そもそも生物という意味であったり、有機化合物という意味ですが、日本国内ではJ […]
2007年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 中国のコーヒー需要増加がもたらす日本の影響 中国のコーヒー需要が伸びているようです。 上海在勤の外国人の消費量が増えているの思われますが、この10年で、消費量は倍。 ただし、一人当たりの消費量は日本人の0.5%以下とのこと。 全世界60億の人口のうち、6分 […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 一年一区切り あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 みなさんにとって、昨年はどんな年でしたでしょうか? また、今年はどんな年になるんでしょうか? いつになってもお正月は新鮮な気分です。最近はお正月の […]
2006年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識 コーヒーフレッシュの正体 フレッシュてなんでしょうか?フレッシュって新鮮っていう意味だけど、日常会話ではコーヒーに入れるミルクの意味でも使われてます。 どうしてフレッシュなのか、某メーカーに聞いてみました。 親切に教えてくださいましたので、 […]
2006年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 ホームシアターを体感できるカフェ PIONEER LIVING CAFE パイオニアが、ホームシアターを体感できるイベント「PIONEER LIVING CAFE」を東京・表参道ヒルズ地下3階の特設スペースで開催