コーヒーの味って分かりにくいですよね~
コーヒーの味って分かりにくいですよね~。
みんな同じ琥珀色のコーヒー。栽培地も違えば、栽培方法もまちまち。
農薬を使っているものもあれば、そうでないものもあります。
焙煎したてのおいしいコーヒーもあれば、焙煎して半年以上経った酸化したコーヒーもあります。
挽きたてのコーヒーもあれば、そうでないもの。
丁寧に一杯ずつ淹れた、淹れ立ての香り高いコーヒーもあれば、煮詰まってしまった苦~いコーヒーもあります。
でも、みんな見た目は琥珀色。
喫茶店で飲めば、どんなコーヒーでも350円そこそこ。
みんな同じに見える琥珀色のコーヒー。でもいろんなコーヒーがあるんですよ。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年6月20日コーヒー染め体験のご案内(小学生対象)
お知らせ2025年6月14日コーヒー麻袋の再利用(アップサイクル)
お知らせ2025年6月9日2025年夏季休業のご案内
豆知識2025年6月8日コーヒー栽培栽培に適した地域の減少