コピ ルアック
コーヒーを入れるときにつぶやく「コピ・ルアック」。
映画「かもめ食堂」の、おいしいコーヒーを入れるための、おまじないです。
でも、そもそもコピ・ルアックは、ジャコウネコの糞から採られるコーヒー豆のことです。
インドネシアではジャコウネコの糞に混じったコーヒー豆を取り出してきれいに洗浄して乾燥させた後、焙煎します。その量はごく少量なので、とても高値で取引されています。
ジャコウネコが面倒なコーヒーの実の収穫をしてくれるのですが、いろいろな品種のコーヒーを食べるので品質が安定せず、中にはまがい物も多いようです。なかなか本物をおいしく飲む事は難しそうです。
僕も飲んだことがありません。
似たようなコーヒーにイタチコーヒーというコーヒーもあります。
その名のとおり、イタチの○から採ったコーヒーです。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年5月20日24周年セールのご案内
お知らせ2025年5月19日コーヒー豆袋再利用の割合
お知らせ2025年5月6日なごや環境大学 コーヒーを通して考える環境問題 コーヒーセミナー
お知らせ2025年4月28日2025年6月のコーヒー教室
“コピ ルアック” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
こいつはマジで良い、あえて一つ欠点を挙げるとすれば、良過ぎる所だ。
台湾じゃ良く道端で物を売ってる、大抵は大体どうでもいいもんばっかナンだが、たまに