2012年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 感じ取り、言葉で表現するコーヒー コーヒーカップに注がれた一杯の茶色い液体。 その液体がモカなのか、グアテマラなのか一見しただけでは分かりません。 同じグアテマラコーヒーであっても様々な品種があり、農園で作られたコーヒーは様々な環境で栽培され、様々な方法 […]
2012年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 お知らせ 平成24年9月のコーヒー教室 毎月コーヒー教室を開催しております。お申込お待ちしてます。 日時:平成24年9月15日(土) 17:30~18:30 場所:Coffee SAKURA 会費:1000円 内容:おいしいコーヒーの入れ方&コーヒーの種類と味 […]
2012年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 大西 文明 お知らせ 暑中お見舞い申し上げます 暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続きます。 体調など崩されませんようお気を付け下さい。
2012年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 コーヒーを通して、発展途上国と先進国日本を比べてみる コーヒーの99%以上は発展途上国で栽培されています。 そんな関係で、途上国のことを少しは知っています。 そして途上国には何度か足を運んでいます。 途上国の経済力はかなり日本より劣りますし、国民の貧富の差も 激しく、その結 […]
2012年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 コーヒーの世界コンテスト カップオブエクセレンス カップオブエクセレンスといって、素晴らしいコーヒーに与えられる賞があります。 全てのコーヒー生産国ではありませんが、グアテマラ、コスタリカ、ニカラグアなど、2012年は合計6ヶ国でコンテストが開催されました。 たとえば2 […]
2012年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識 コーヒーミルから出る微粉 コーヒーミルを使って、豆を粉にすると必ず微粉といって、粒子の細かい粉ができます。 写真一番左が、業務用コーヒーミルを使って挽いたコーヒーの粉。 その右側が、茶こしを使って微粉を取り除いたコーヒーの粉、その右が取り除いた微 […]
2012年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識 コーヒー生豆のいろいろ 焙煎する前のコーヒー生豆、産地や精製方法によって見た目が違います。 黄色っぽいものや、緑がかったもの、長細いものや丸いものがあります。 形の違いは品種の違いによる場合が多いですが、精製方法によって生豆の 色が変わってきま […]
2012年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 サクラ流ブレンドコーヒーの作り方 ブレンドコーヒーは、その名のとおり、いくつかのコーヒーをブレンドして味を調整したコーヒーです。 単品では、苦みや酸味が強すぎるなど個性が際立つこともあるのですが、様々なコーヒーをブレンドすることで、バランスのとれたコーヒ […]
2012年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識 インド モンスーンコーヒー インドのコーヒーに、モンスーンコーヒーというものがあります。 インドの貿易風、モンスーンの風を利用して、コーヒー生豆を十分に乾燥させます。 通常、生産国から出荷されるコーヒー豆は、緑がかった白い色をしており、そのためグリ […]