2014年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 タイのコーヒー文化 タイはコーヒーの生産国として、年々生産量が伸びています。 しかし、世界中の様々な国のコーヒーが飲める日本で、あまりタイのコーヒーを見かけることはなく、タイで生産されたコーヒーは、多くが国内でコーヒーが消費されているようで […]
2014年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 大西 文明 日記 みんなの生活展にて、コーヒーの販売 10月11日(土)は瀬戸市の市民際、「みんなの生活展」瀬戸市文化センターで行われました。 今年でなんと41回目。 僕は瀬戸市出身ではなく約10年程前から、ここに住んでおりますが、仕事があり残念ながら一度も見に行ったことが […]
2014年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 お知らせ 尾張旭市のギャラリーカフェ あさひ窯 尾張旭市に、ちょっと変わった素敵なギャラリーがあります。 どなたでも参加できる陶芸教室に、ギャラリー併設のカフェがOPEN。 地域柄、この地域には多くの陶芸教室がありますが、ギャラリー併設のカフェはなかなかありません。 […]
2014年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 シンガポールのコーヒーショップ 先日、シンガポールのコーヒーショップなどを見学してまいりました。 シンガポールは国民一人当たりの平均GDPは日本よりも高く、最近特に脚光を浴びている国でしたので、そんな国ではどのようにコーヒーが飲まれているかを見てきまし […]
2014年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 お知らせ 岐阜県土岐市のアジアンチックなカフェ杏Cafe 5月26日(月)にアジアンチックなカフェがオープンします。 場所は岐阜県土岐市。 現在オープンに向けて準備中です。 モーニングとランチ、そしてスタッフの元気と笑顔が素敵なお店。
2014年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 出張無料コーヒーサービス 「まるしぇまるしぇ」は、愛知県瀬戸市を中心に、個々で活躍している女性セラピスト達の集まり。 そんな方々が、気軽にセラピーを体験してもらいたいということで、長久手市で癒しのイベントが本日開催されました。 そして、癒しといえ […]
2014年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識 コーヒー生豆の保管倉庫 コーヒーの原料のコーヒー生豆の多くは麻袋に詰められ、その重さは1袋あたり60~70kg。生産国で麻袋に詰められたコーヒー生豆(焙煎していないコーヒー)は多くの人の手によって管理され当店にやってきます。 港にはコーヒー生豆 […]
2014年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 ハイチのコーヒー 2月1日にハイチの会が主催するイベントを見学してきました。(仕事の都合で30分ほどでした) ハイチの会は、1986年から、非常に経済的に厳しい国ハイチの人々の自立を助ける支援をしてみえる名古屋のNGOです。(http:/ […]
2013年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 コーヒー豆のハンドピック 当店では、焙煎したばかりのコーヒーを全て目視で確認し、悪いコーヒー豆を取り除いています。 この選別のことを、ハンドピックといっています。 焙煎する前のコーヒー生豆を確認してハンドピックしてるお店もあります。また、焙煎前と […]
2013年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識 コーヒー麻袋の再利用 コーヒー生豆の多くは麻袋に入って農園などから、日本に届けられます。 ※コーヒー生豆というのは、コーヒーの実の種を乾燥させた種で、それを200℃ぐらいまで煎るとおなじみの茶色いコーヒー豆になります。 その麻袋を店頭でお客様 […]