香りの効果
随分前にお線香を購入しましたが、少し試してみただけで、ほとんど使っていませんでした。
最近になって、改めて使い始めましたが、香りの効果というものを実感しています。
(今も、お線香をたきながら書いてます)
普段の生活の中では、気分が良いときと悪いときがありますが、お線香の香りをかいでいるときは、気分が良くなっていることに気が付きました。
不思議と気持ちが落ち着いて心が休まります。
普段気にしていませんが、臭いには気分が悪くなる臭いもありますよね。あまり具体的には書けませんが、あんな臭いとか、こんな臭いとか・・・。
今さらですが、香りによって、どうして気分が良くなったり悪くなったりするか不思議に思います。
絵や音楽、料理や香り。そしてスキンシップやマッサージ。
人間の五感によって、気分が良くなるような工夫は以外と簡単にできるものだなあと実感しました。
もちろん、香り高いおいしいコーヒーもお勧めです!
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年4月4日Panasonic foodable MARCHEにてコーヒー豆特別販売
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン