サスティナブルコーヒーマップ
なごや環境大学にて、サスティナブルコーヒーマップが作成されました。
http://www.n-kd.jp/modules/tinycontent/rewrite/tc_68.html
当店も参加させて頂いております。見つけてみてくださいね。
<当店のサスティナブルコーヒー>2009.5現在
キリマンジャロコーヒー豆 マチャレ農園レインフォレスト
http://www.coffeesakura.jp/SHOP/CKIR03.html
パナマコーヒー豆 エスメラルダ農園 ゲイシャ
http://www.coffeesakura.jp/SHOP/CPAN01.html
<なごや環境大学ホームページより抜粋>
安全・安心でおいしいコーヒーを、私たちだけでなく私たちの子どもたちの世代も飲み続けられるように。
サスティナブルコーヒーマップの公開を開始しました。
http://www.n-kd.jp/modules/tinycontent/rewrite/tc_68.html
◇
原生林を保護したり、森林を再生させたりしても、地元の人々は生活していけません。その点、コーヒーはカカオと並んで、日陰で育つ数少ない作物です。森を復元したときの換金作物として、コーヒー栽培は適しています。
つまりコーヒーとは、自然と人間が共存するための強力なパートナーになり、地球温暖化対策にも貢献できます。
サスティナブルコーヒーは、消費者にとっては「安全・安心でおいしいコーヒーを、私たちだけでなく私たちの子どもたちの世代も飲み続けられるように配慮されたコーヒー」と言い換えることもできるでしょう。
【サスティナブルコーヒーショップ情報募集!】
なごや環境大学では、サスティナブルコーヒーショップの情報を募集しています。
サスティナブルコーヒーが買えるお店、飲めるお店など、みなさんからの生の情報をお待ちしています。いっしょに、サスティナブルコーヒーマップをつくりましょう!
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン
お知らせ2025年3月14日鳴海中日文化センターでコーヒーセミナー開催予定