コーヒーを入れるときの温度調節の仕方
ペーパードリップやネルドリップでコーヒーを入れるときの温度は
何℃が良いかという疑問を多くの方が持っていらっしゃいます。
一般的に温度が高ければ比較的苦め、低ければ酸味と甘みが出やすく
なりますので、好みに合わせて温度を調節すればよいのですが、
迷われる場合は、90℃のお湯で注ぐことをお勧めします。
極端な話ですが、水出しコーヒーのように、時間をかけさえすれば
水でもコーヒーを抽出することもできます。
手元に温度計があればよいですが、ない場合には、100℃のお湯
500ccに対して約67ccの水道水(15℃)を混ぜれば90℃の
お湯になります。
500cc×(100℃-90℃)÷(90℃-15℃)=約67cc
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年4月4日Panasonic foodable MARCHEにてコーヒー豆特別販売
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン