好みのコーヒーの見つけ方
コーヒーは嗜好品で、なかなか好みの味を見つけることが難しいですね。
コーヒーの味を分解してみると、苦み、酸味、甘み、コク、香り、エグミなどがあります。
エグミというのは、渋みというか、舌に刺さるような嫌な味。
一般的に、甘みやコク、香りを嫌う方は少なく、エグミを嫌う方が多いですが、苦みや酸味は好きずきがあります。
酸味を強く感じる人、苦みを強く感じる人。
コーヒーが嗜好品である理由はここにあると思います。
店舗の試飲コーナーで、飲んでいただくと、人それぞれの好みの違いがはっきりと分かります。
酸味、苦みがともにないというコーヒーはありませんが、まずは、エグミがなく、酸味、苦みがなるべく少ないコーヒーから味わってみるとよいと思います。
その後、苦みのあるコーヒー、そして酸味のあるコーヒーを飲んでみると好みの味が見つかるのではないかと思います。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年4月4日Panasonic foodable MARCHEにてコーヒー豆特別販売
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン