コーヒーを飲むと夜眠れなくなるの?
眠気覚ましにコーヒーと昔から言われてますが、コーヒーの苦味など味覚の刺激によって、目が覚めるというイメージがあるかもしれません。
確かにそういう作用もあるかもしれませんが、一杯のコーヒーを飲むことで、2時間程血流をよくするといわれています。
毛細血管が拡張し、心臓の拍動を高めて血流も良くする効果があり、その結果目覚めが良くなるといわれています。
低血圧の人には、血圧を高め、高血圧の人は血圧を下げる。そんな作用があるようです。
夜眠る前にコーヒーを飲むことで血圧が安定しますし、コーヒーの香りがα派を出すことも実験で証明されています。
(参考)全日本コーヒー協会 http://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/health/health_qanda/q-11
しかし、カフェインは取りすぎると興奮する作用があり、飲み過ぎは禁物。
僕も仕事でコーヒーを大量に飲む機会がありますが、一日に10杯ほど飲むと興奮状態になることがあり、そんな日の夜は寝つきが悪くなります。
また、特にカフェインに過敏な方もみえるようです。
ご自身の体調に合わせて飲まれると良いと思います。
ちなみに、カフェインの名前の由来は、コーヒー(カフェ)から始めて抽出されたことによるもので、カフェインは、コーヒーのほか、日本茶や紅茶、コーラ、様々な医薬品などにも含まれています。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年8月21日World Coffee Beans
お知らせ2025年8月17日2025年10月のコーヒー教室
お知らせ2025年8月17日Panasonic全自動コーヒーメーカー NC-A58
お知らせ2025年8月16日コーヒーのゲームを作りました[コーヒーライン]