クレバーを使ってどこまで美味しくコーヒーを入れることがてきるか
台湾生まれのコーヒードリッパーに、Mr. Cleverというものがあります。
驚くほど簡単にコーヒーを入れることができます。
それでも、淹れ方を少しずつ変えることで、香りが出たり、コクがでたりしますので、現在どのように淹れたら手軽に美味しく淹れることができるか、現在試行錯誤を繰り返しています。
この動画では、最初にコーヒーの粉をお湯で全体的に湿らし十分に蒸らしてから、お湯を注ぎました。
その他、蒸らすことなくお湯を注いで、最後にコーヒーの粉の表面を軽く撹拌してみたり、お湯を注いでからどのくらいおけば、美味しくなるかなど、試しています。
1ヶ月後には、みなさまに自信をもってお勧めできるクレバーの入れ方をお伝えできるように頑張りますので、見守ってくださいね。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年8月17日Panasonic全自動コーヒーメーカー NC-A58
お知らせ2025年8月16日コーヒーのゲームを作りました[コーヒーライン]
お知らせ2025年8月11日1分でアイスコーヒー
お知らせ2025年7月27日夏のコーヒーレシピいろいろ