台湾珈琲普及活動の感謝状をいただきました

台湾コーヒーの普及活動について、台湾行政院農業委員会水土保持局より感謝状をいただきました。
当店で特に大きな活動をしたわけではなく、努力していらっしゃるのは台湾コーヒー農園の方々だと思うのですが、販売やPR活動に感謝してくださったようです。それだけ台湾政府は台湾コーヒーの普及に力を入れているんだと感じました。
戦争が終わる1945年までの40年間、日本政府主導で国産コーヒーを栽培していたことを知るきっかけにもなりました。その後、農園は放置されましたが、2000年ごろから台湾政府主導で台湾の人々により復活しました。
とても貴重なコーヒーで、今後安定的に販売する予定はありませんが、期間限定で販売しておりますので、ぜひこの機会に台湾コーヒーをお試しください。
台湾コーヒー販売サイト(期間限定)
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン
お知らせ2025年3月14日鳴海中日文化センターでコーヒーセミナー開催予定