2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 大西 文明 豆知識 コーヒー占いを体験してみました コーヒー占いを体験してみましたのでご紹介します。 トルコでは街中で気軽にコーヒー占いが行われているようです。 名前は聞いたことがあったものの、実際にやってみるのは初めてです。オンラインで気軽にできることを知り、さっそく試 […]
2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 大西 文明 お知らせ トルココーヒー トルココーヒーはターキッシュコーヒーとも呼ばれ、長い歴史のあるコーヒーの入れ方をするコーヒーです。 日本では飲まれることは、ほとんどありませんが、トルコでは日常的に飲まれています。 伝統的なコーヒー文化で、ユネスコ無形文 […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 大西 文明 お知らせ なごや環境大学 コーヒーを通して考える環境問題 コーヒーセミナー なごや環境大学の講座でコーヒーセミナーを担当させていただきます。 あいにく受付は終了してしまいましたが、全4回のうち第一回講座(【 公開講座】コーヒーの2050年問題とは)は、これから受付が始まりますので、ご興味のあるか […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 大西 文明 豆知識 コーヒーの木の総栽培面積 2050年にアラビカ種コーヒーの栽培適地が半減するという問題が話題になっています。(コーヒーの2050年問題) しかし、実際に栽培されている面積はある程度推計できると思いますが、もとになっている論文(※)の栽培適地の具体 […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 大西 文明 お知らせ コーヒーの2050年問題の問題|もとになった論文もご紹介 コーヒーの2050年問題という言葉が、いつの間にか日本国内で波紋を広げているように思います。私自身も内容については曖昧な知識しかなかったのですが、本日、日本サステイナブルコーヒー協会で『コーヒーの2050年問題』 に関す […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 大西 文明 日記 2005年のカフェ・グレコ 2005年、金銭的に無理をしながらも、ちょうどタイミングが合ったので、思い切ってイタリアのカフェ巡りをしてきました。ヴェネチアのカフェ・フローリアンやカフェ・クワドリといった名店や、コーヒー豆売り店などを訪問しました。本 […]
2024年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 大西 文明 お知らせ コーヒーの精選と脱殻 コーヒー豆は、コーヒーの実を収穫し、精選(せいせん)したのち脱殻(だっかく)します。似たような言葉で、精製(せいせい)や脱穀(だっこく)がありますが、ちょっと意味合いが違っています。 全日本コーヒー協会の教本によれば、収 […]
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 大西 文明 お知らせ 名古屋城お土産 ドリップバッグコーヒー 江戸時代に日本でのまれていたとされるコーヒーを当店で再現し、名古屋城にて販売しています。 17世紀、オランダはジャワ島(インドネシア)にてコーヒーの商業的栽培に成功しました。それまでコーヒーの入手先といえばモカ(イエメン […]
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 大西 文明 豆知識 ベトナムコーヒー事情 ベトナム産コーヒーの生産量は、現在世界第二位となっており、2022年の統計では世界の生産量の17%ほどを占めています。ベトナム共産党による1986年の刷新政策ドイモイ(※)以降、急激に生産量が増加しました。2010年以降 […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 大西 文明 お知らせ 世界のコーヒーの生産量(2022年) コーヒーは長い間世界中で愛される飲み物で、年間800億杯ほど飲まれています。(2022年ICO統計より推計)2024年5月に全日本コーヒー協会から世界各国のコーヒー生産量が発表されましたので、少しご紹介します。 生産量が […]