2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 お知らせ 2014年5月のコーヒー教室 毎月コーヒー教室を開催しております。お申込お待ちしてます。 日時:2014年5月10日(土) 17:30~18:30 場所:Coffee SAKURA 会費:1000円 内容:おいしいコーヒーの入れ方&コーヒーの種類と味 […]
2014年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識 Delonghi Magnifica デロンギ マグニフィカ除石灰の仕方 デロンギ エスプレッソマシン マグニフィカ(ESAM1000SJ)は、とてもお値打ちで良い小型エスプレッソマシンです。 家庭用ですが、当店でも発売当初から使用しておりますし、オフィスコーヒー用として貸し出しをさせていただ […]
2014年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 いつも新鮮なコーヒーを飲んでいただきたい 当店では、おいしさはもちろん、どんな農園で育てられ、どのように運ばれてきているかより明確なコーヒー生豆を仕入れるように心がけています。 そして、毎日商品の在庫を数え、必要な分を計算し焙煎しています。 それは、おいしいコー […]
2014年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 モカコーヒーにあうスイーツ、オランジェット コーヒーにあうお菓子に、チョコレートがあります。 多くの方が、相性が良いと感じておられるようです。 また、「あんこ」も相性がよいと思いますし、そう感じておられる方もいらっしゃいます。 個人的に、それらは少し濃いめのコーヒ […]
2014年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 出張無料コーヒーサービス 「まるしぇまるしぇ」は、愛知県瀬戸市を中心に、個々で活躍している女性セラピスト達の集まり。 そんな方々が、気軽にセラピーを体験してもらいたいということで、長久手市で癒しのイベントが本日開催されました。 そして、癒しといえ […]
2014年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識 コーヒー生豆の保管倉庫 コーヒーの原料のコーヒー生豆の多くは麻袋に詰められ、その重さは1袋あたり60~70kg。生産国で麻袋に詰められたコーヒー生豆(焙煎していないコーヒー)は多くの人の手によって管理され当店にやってきます。 港にはコーヒー生豆 […]
2014年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 ハイチのコーヒー 2月1日にハイチの会が主催するイベントを見学してきました。(仕事の都合で30分ほどでした) ハイチの会は、1986年から、非常に経済的に厳しい国ハイチの人々の自立を助ける支援をしてみえる名古屋のNGOです。(http:/ […]
2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 大西 文明 日記 名古屋のフルーツパークにあるコーヒーノキ コーヒーは、主に北緯25度・南緯25度の間、コーヒーベルトと言われる地域で栽培されています。 コーヒーベルト地帯にある高地は気温が20℃前後から暑くても30℃程度、人にとってもとても過ごしやすい地域。 こんな地域で、多く […]
2014年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 お知らせ 中日文化センターにてコーヒー教室 昨年10月より、愛知県小牧市にある中日文化センターにて、コーヒーの入れ方セミナーを開催させていただいております。 今回は、コーヒーが飲まれるようになってから、現在までのいろいろなコーヒーの淹れ方を実演させていただき、受講 […]
2014年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記 コーヒーは自然豊かな途上国からの贈り物 コーヒーの木の実の種を、200℃ほどまで煎ると茶色に色づきます。これをコーヒー豆と言っています。煎る前はコーヒー生豆と言われ、白い色をしています。 このコーヒー生豆は、そのほとんどが発展途上国で生産されています。コーヒー […]