コーヒーカップのルーツに日本の伊万里?
白いコーヒーカップに注がれた、琥珀色のコーヒー。
そして、漂うコーヒーの香り。
コーヒーを引き立たせるのも、コーヒーカップのお陰ですね。
コーヒーカップは読んで字のごとく、コーヒーを飲むためのカップ。コーヒーと共にヨーロッパから輸入されました。
でも、日本にコーヒーが輸入される前に、中世では日本の磁器が使われていたんです。
その磁器は、九州の伊万里です。
西暦1600年代、ヨーロッパではコーヒーが爆発的にブームになりましたが、当時のヨーロッパでは磁器を作る技術がなく、中国から磁器を輸入していました。その磁器はチャイナと呼ばれ珍重されましたが、中国国内での内乱など理由で輸入できなくなり、伊万里の湯飲み茶碗がヨーロッパに輸出されることとなったのです。
その後、西暦1700年代初め、ドイツのマイセンで、ヨーロッパで初めての磁器をつくることに成功するまで、伊万里の磁器がコーヒーを飲むための器として使われていたのです。
その当時は、今のコーヒーカップのように「取っ手」はついていませんでした。
投稿者プロフィール
-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
- お知らせ2024年11月24日2024年末 店頭セールのご案内
- お知らせ2024年11月24日2025年1月のコーヒー教室
- お知らせ2024年11月16日エアロプレスコーヒーメーカー、2024年12月に値上げ
- 豆知識2024年11月16日コマンダンテコーヒーグラインダーの軸が抜けないとき