エスプレッソ100年
皆さんおなじみのエスプレッソ。圧力がかかったお湯を利用して短時間でコーヒーを抽出します。
エスプレッソは、イタリア語で「急行」とか「あなたのためだけに」という意味で、まさに1~2杯ずつ急速にコーヒーを抽出します。
エスプレッソは、エスプレッソマシンという専用の器具をつかって抽出しますが、その歴史は以外に浅く、1901年にルイジ・ベゼラが開発し、この特許を買い取ったデジデリオ・パボーニが1906年のミラノ万国博覧会に出品して多くの人々に知られるようになったのです。
現在、ベゼラもパボーニも有名なエスプレッソマシンの製造メーカーです。
エスプレッソといえばコーヒーというくらいエスプレッソは人々の生活に馴染んでいますが、その歴史は、まだ100年なんですね。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン
お知らせ2025年3月14日鳴海中日文化センターでコーヒーセミナー開催予定