コーヒーと蕎麦
コーヒーと蕎麦。何の関係もないこの二つの飲み物と食べ物。
でも、とても似たもの同士だと思うんです。
蕎麦が打ちたて、挽きたてが美味しいのは良く知られています。
実際に、僕も蕎麦打ち体験をしましたが、打ちたては全く味が違います。
打ちたての蕎麦をその場で食べたときは、とっても香りがよくおいしい。でも、家に持ち帰って食べてみると、全く美味しくない。むしろ不味いくらいでした。
コーヒーも「煎りたて、挽きたて、そして淹れたて」が一番おいしいく飲めます。
コーヒーも蕎麦も、単一の原料を加工します。香りを大切にし、出来たてをすぐに飲んだり食べたりする。
単一の原料なので、産地による味の違いがよく分かり、ごまかしも効きません。
蕎麦粉に挽く場合も、熱が出ないように挽きます。コーヒーも同じ。熱がでると香りが飛んでしまいます。
共に嗜好品的な要素が強く、人それぞれ好き嫌いがハッキリしますよね。
こんな蕎麦が僕は大好きですが、蕎麦は商売にせず、一人の蕎麦好きでいたいと思います。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年6月20日コーヒー染め体験のご案内(小学生対象)
お知らせ2025年6月14日コーヒー麻袋の再利用(アップサイクル)
お知らせ2025年6月9日2025年夏季休業のご案内
豆知識2025年6月8日コーヒー栽培栽培に適した地域の減少