ほろ苦い人生
ほろ苦いコーヒー。
とっても苦いコーヒーもありますし、優しい苦みのコーヒーもあります。
でも、コーヒーが全く苦くなかったどうでしょう?
きっと、こんなにも世界中の人々に愛飲されることはなかったのではないでしょうか?
ちょっとほろ苦く、その苦味の中に、甘さや爽やかな酸味など複雑な味を感じ取ることができるからこそ、何百年もの間世界中の人々に親しまれてきたのではないかと思います。
甘くて飲みやすいコーヒー、苦くて仕方の無いコーヒー。そのどちらでもない「ほろ苦い」コーヒーだからこそ、味わい深く飽きることがないと思います。
人生も同じかもしれません。
せっかく生まれてきたのだから、辛くて沈んでばかりもいけませんし、かと言って楽しくて浮かれてばかりもいけません。
乗り越えることのできる辛さを経験する「ほろ苦い人生」に、人生の旨みがあるのかもしれませんよ。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年4月4日Panasonic foodable MARCHEにてコーヒー豆特別販売
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン