幻のコーヒー、コピ ルアック
映画「かもめ食堂」の、おいしいコーヒーを入れるためのおまじないにもなった「コピ ルアック」。
そもそも「コピ ルアック」は、ジャコウネコの糞から採られるコーヒー豆のこと。
インドネシア産のコーヒー豆のごく一部ですが、ジャコウネコの糞に混じったコーヒー豆を取り出してきれいに洗浄してコーヒーの原料にします。生産量はごく少量なので、とても高値で取引され、幻のコーヒーとも言われています。
ジャコウネコが熟したコーヒーの実を食べて収穫をしてくれるのです。
完熟したコーヒー豆のみが選ばれているという触れ込みですが、味わいは普通のコーヒーと大差ありません。
やはり、焙煎したての「コピ ルアック」が美味しいようです。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン
お知らせ2025年3月14日鳴海中日文化センターでコーヒーセミナー開催予定