コーヒーミル「みるっこ」のグリス

電動コーヒーミル「みるっこ」の軸には、植物性グリス(グリース)がたっぷり塗ってあります。
ミルの歯をお掃除した際は、グリスを取り除いてしまわないように気をつけましょう。
汚れてしまって気になった場合は、きれいに拭き取って再度グリスを、写真のようにたっぷり塗って下さい。
植物性グリスは、植物由来の油脂を使っていますので、誤って少し口に入ってしまっても安心です。
植物性のグリスはホームセンターなどで購入できますが、おすすめは「アドニールグリース」。
みるっこご購入時、最初から使用されているグリスで、メーカーの富士珈機(フジローヤル)さんでも販売しておられます。(2022年6月現在)
耐熱アドニールグリース(チューブタイプ)
アドニールグリースの容量は400gのみとなっており、多すぎると思います。(一回に使用する量は1gも必要ありません)
当店でみるっこをお買い上げの方であれば、1回に必要な量を無料でお分けしますのでご連絡ください。
遠方の方であれば、送付させていただきます。(できましたら、コーヒー豆などと一緒にお買い上げいただけると嬉しいです)
<関連記事>
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年6月20日コーヒー染め体験のご案内(小学生対象)
お知らせ2025年6月14日コーヒー麻袋の再利用(アップサイクル)
お知らせ2025年6月9日2025年夏季休業のご案内
豆知識2025年6月8日コーヒー栽培栽培に適した地域の減少