バリスタ
最近、バリスタという言葉をよく聞きます。でもバリスタって一体なんでしょうか?
「bar」。日本人なら、「バー」と発音しますね。
英和辞典で意味を調べると、棒状のもの、障害、酒場, バー、酒・軽食の売り台と、いろんな意味があります。
イタリアでは、「bar」をバールと発音し、コーヒースタンドを意味します。(他にも意味があるかもしんないけど。)
バリスタは、イタリア語で、barでサービスをする人(ista)という意味です。
日本では、バリスタというとエスプレッソやカプチーノの扱う専門のコーヒーショップで、エスプレッソを淹れるスタッフという意味になると思います。
ちなみに、バーテンダーは英語で、バーでサービスをする人という意味。
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年6月20日コーヒー染め体験のご案内(小学生対象)
お知らせ2025年6月14日コーヒー麻袋の再利用(アップサイクル)
お知らせ2025年6月9日2025年夏季休業のご案内
豆知識2025年6月8日コーヒー栽培栽培に適した地域の減少