見えないコーヒーを見てみよう
カップに注がれたコーヒーは、どんなコーヒーであっても、皆同じように見える茶色い飲み物。
モカであろうとキリマンジャロであろうと見ただけでは分かりません。
煎りたてであっても、そうでなくても、見た目では分かりません。
さすがにエスプレッソマシンで淹れたコーヒーかペーパードリップで淹れたコーヒーかは分かりますが、淹れたてのコーヒーかどうかも一見しただけでは分かりません。
モカのイルガチェッフェというコーヒーなどは、エチオピアの山中、約2200mに住んでいる人たちが、根気良くコーヒー豆を収穫してくれているお陰で、私達がコーヒーを口にすることが出来ます。
(日本では気象条件が悪く良いコーヒーは育ちません。育ったとしても人件費が高すぎで気軽に飲めるものにはならないんです)
そして、山の中から港まで、現地の港から日本の港まで。多くの人たちの手によって日本に運ばれます。
日本では、焙煎職人の手によって焙煎されることにより、初めてコーヒー独特のアロマを発することが出来ます。
一杯のコーヒーですが、飲まれるまでの背景には様々なエピソードがあるんですよ。
コーヒーだけではなく、お米や大豆など全ての物が多くの人たちお陰で、日常生活で必要なものは気軽に何でも手に入れることができます。
目には見えない様々な背景を見ようとするだけで、自然と感謝をすることが出来、自分も幸せになれる気がします。
===============================================
お歳暮にはSAKURAのコーヒー【全国一律送料無料】
http://www.coffeesakura.jp/SHOP/212340/list.html
天然桐箱入りの、ブルーマウンテンコーヒーNo.1
===============================================
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年4月4日Panasonic foodable MARCHEにてコーヒー豆特別販売
お知らせ2025年3月24日2025年5月のコーヒー教室
豆知識2025年3月22日おうちで楽しむ!店主流コーヒーのいれ方
お知らせ2025年3月15日コロンビアコーヒー サン・アングスチン