コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ブログ | コーヒーサクラ

豆知識

  1. HOME
  2. 豆知識
2009年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識

マシュマロコーヒー

マシュマロコーヒー

2009年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

冷え性にはコーヒーを

少し肌寒くなってきました。 特に、朝晩は冷え込みますが、この時期からホットコーヒーがとてもおいしく感じられる季節になります。 さて、寒くなってくると冷え性に悩まされる方々がも多いのではないでしょうか? 今回は、温かいコー […]

2009年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

エチオピアのコーヒーの飲み方

16世紀半ば、世界初のコーヒーショップがトルコにオープンし、その後17世紀中ばになるとベネチアにヨーロッパ発のコーヒーショップがオープン。そしてコーヒーはヨーロッパ中に広まっていきました。 では、コーヒー発祥の地といわれ […]

2009年8月20日 / 最終更新日時 : 2009年8月20日 大西 文明 豆知識

持続可能なコーヒー

「安心、安全、サステイナブルでおいしいコーヒー」というテーマの講演会が岐阜県各務ヶ原市でされました。

2009年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 大西 文明 豆知識

アビシニア

コーヒー発祥の地 アビシニア(エチオピア)

2009年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

アルツハイマーとコーヒーの関係

認知症の予防にコーヒーが有効という記事が、日経新聞朝刊に掲載されておりましたので、ご紹介します。

2009年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

トルココーヒーの道具 イブリック

トルコ式のコーヒー、ターキッシュコーヒー。そのコーヒーを入れるための道具がイブリックです。

2009年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 大西 文明 豆知識

世界のGDPとコーヒー

コーヒーは主に、途上国で栽培され、先進国で消費されます。生産国と消費国のGDPは一体どのくらいでしょうか?

2009年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識

コーヒーに浮く油

コーヒーに浮く油分。なぜ浮くの?

2009年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

ルソーの残したコーヒーへの想い

フランスの哲学者ルソーは、大のコーヒー好きだったようです。中世ヨーロッパでは、コーヒーは大変な人気で、贅沢品でした。そのため、ルソーは近所のコーヒーショップでコーヒー豆が焙煎されると部屋の窓を開け、漂って来るコーヒーの香りを楽しんでいたとも言われています。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 38
  • »

最新記事

2025年夏季休業のご案内
2025年6月9日
24周年セールのご案内
2025年5月20日
コーヒー染め体験のご案内(小学生対象)
2025年6月20日
コーヒー麻袋の再利用(アップサイクル)
2025年6月14日
コーヒー栽培栽培に適した地域の減少
2025年6月8日
高蔵寺中日文化センターにてコーヒーセミナー募集開始
2025年6月7日
2000年以降のコーヒー豆生産量推移
2025年6月4日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 日記
  • 豆知識

メニュー

  • 店舗ホームページ
  • コーヒー豆の通信販売
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • メディア掲載
  • 産地訪問と生産者との交流

Copyright © ブログ | コーヒーサクラ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 店舗ホームページ
  • コーヒー豆の通信販売
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • メディア掲載
  • 産地訪問と生産者との交流
PAGE TOP