コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ブログ | コーヒーサクラ

産地と生産者

  1. HOME
  2. 産地と生産者
2008年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

日本ブラジル交流年 コーヒー記念切手発売

日本人がブラジル移住を開始してちょうど100年。それを記念して「日本ブラジル交流年」記念切手が発売されました。

2008年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識

グアテマラコーヒー

グアテマラコーヒー
スターバックスなどでも販売されているグアテマラコーヒーですが、その生産量は全世界の3%前後と意外と少なく、その半数近くがアメリカに輸出されています。

2008年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識

ブラジルってどんな国?

コーヒー生産国、ブラジル。

2008年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 お知らせ

ブラジルコーヒー

コーヒーといえばブラジル。多くの日系の人々がコーヒーを栽培してみえます。

2007年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 日記

コーヒー農園

一杯のコーヒーは、いろいろなコーヒー農園で栽培されているのです。

2007年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

日系移民100年

ブラジルに移民してもうすぐ100年。日本のコーヒーの普及に大きな影響を与えました。

2007年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

人の起源、コーヒーの起源

人類発祥の地と、コーヒー発祥の地の共通点。アフリカ大陸エチオピアでは、約16万年前の人類の化石が発見され、人類発祥の地と言われています。コーヒーの起源も、エチオピア起源説が有力です。

2006年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

初の日本産コーヒー

日本では、小笠原、長崎、沖縄本島、石垣島などで、少しだけコーヒー栽培がされています。

2006年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

ジェルジェルツーのコーヒー豆

エチオピアでは世界最古のコーヒー栽培地があります。名前は、ジェルジェルツー村。FirstFirstRunという意味の名前のエチオピア東部の村です。

2006年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 大西 文明 日記

ブラジル旅行記サントス港

ブラジルサントスというコーヒーの銘柄がありますが、このサントス、ブラジルの港の名前。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5

最新記事

World Coffee Beans
2025年8月21日
コーヒー教室
2025年10月のコーヒー教室
2025年8月17日
Panasonic全自動コーヒーメーカー NC-A58
2025年8月17日
コーヒーのゲームを作りました[コーヒーライン]
2025年8月16日
アイスコーヒー
1分でアイスコーヒー
2025年8月11日
アイスコーヒー
夏のコーヒーレシピいろいろ
2025年7月27日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 日記
  • 豆知識

メニュー

  • 店舗ホームページ
  • コーヒー豆の通信販売
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • メディア掲載
  • 産地訪問と生産者との交流

Copyright © ブログ | コーヒーサクラ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 店舗ホームページ
  • コーヒー豆の通信販売
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • メディア掲載
  • 産地訪問と生産者との交流
PAGE TOP