コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ブログ | コーヒーサクラ

豆知識

  1. HOME
  2. 豆知識
2013年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 大西 文明 豆知識

ビアレッティ モカ・エクスプレス

ビアレッティ社では、ブリッカ、ミニエキスプレス、ムッカ・エキスプレスといった様々な商品を出していますが、モカ・エキスプレスと同じ構造です。他社からもこのような器具が発売されており、この器具のことをマキネッタといいます。

2013年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 大西 文明 豆知識

コーヒーで、2型糖尿病予防

先日TBSのテレビ番組ジョブチューンで、様々な病気の常識を名医が明かすという内容の番組が放映されていました。番組では、糖尿病の予防効果について話されており、他にもうつ病、脳卒中になりにくいということも紹介されておりました。

2013年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識

10月1日は、コーヒーの日

ブラジルでは9月になるとコーヒーの収穫が一段落するため、10月から翌年9月末までをコーヒーの収穫年度としています。それに合わせて国際コーヒー機構のコーヒー年度も10月から1年間としています。

2013年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

クレバーコーヒードリッパーのゴムの交換方法

クレバーコーヒードリッパーは使っているうちに、パッキンのシリコンゴムが劣化し、水­漏れをしてきます。その際は、クレバーコーヒードリッパーのシリコンゴムの交換します。

2013年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識

電動コーヒーミル ナイスカットGの掃除方法

電動コーヒーミル ナイスカットミルをお使いのお客様。定期的な刃のお掃除をお勧めしています。

2013年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 大西 文明 豆知識

電動コーヒーミル みるっこのメンテナンス

電動コーヒーミル みるっこは簡単に刃の掃除をすることができます。しかし、初めて掃除をするときに戸惑われる方がいらっしゃいますので、画像つきで解説いたします。

2013年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

エスプレッソマシンの歴史と種類

エスプレッソマシンは、1901年にイタリアで発明され、時代とともに変化していき、現在いろいろなタイプのマシンが発売されています。

2013年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 大西 文明 豆知識

コーヒーを入れるときになぜ蒸らすの?

コーヒー豆をペーパードリップで入れるとき、なぜ蒸らすの?

2013年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識

コーヒー豆のパーチメント

コーヒー豆はパーチメントで覆われています。パーチメントで覆われたコーヒー豆を、パーチメントと呼ぶこともあります。

2013年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 大西 文明 豆知識

コーヒー豆の焙煎も、遠火の強火

様々な食材に火を通すとき、遠火の強火という調理方法がありますが、当店でも火力を1.5倍にした焙煎機を使用し、遠火の強火の利点を生かした焙煎をしています。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 38
  • »

最新記事

レジ
2026年2月よりコーヒー豆価格改定のお知らせ
2025年10月26日
2025年末 通販サイトセールのご案内
2025年10月26日
コーヒー教室
2025年12月のコーヒー教室
2025年10月25日
コーヒーで楽しむ和紙染め体験イベント
2025年10月20日
コーヒーサクラのコーヒー豆の焙煎度合い
2025年10月20日
コーヒー教室
2025年11月のコーヒー教室
2025年9月29日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 日記
  • 豆知識

メニュー

  • 店舗ホームページ
  • コーヒー豆の通信販売
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • メディア掲載
  • 産地訪問と生産者との交流

Copyright © ブログ | コーヒーサクラ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 店舗ホームページ
  • コーヒー豆の通信販売
  • 会社概要
  • プライバシー・ポリシー
  • メディア掲載
  • 産地訪問と生産者との交流
PAGE TOP