世界のコーヒーの生産量(2022年)

コーヒーは長い間世界中で愛される飲み物で、年間800億杯ほど飲まれています。(2022年ICO統計より推計)
2024年5月に全日本コーヒー協会から世界各国のコーヒー生産量が発表されましたので、少しご紹介します。
生産量が最も多いのはブラジルで、全体の37%。次いでベトナムが17%となり、二か国で54%を占めています。そして上位7カ国で全体の8割を占めています。
| 生産国 | 割合(%) | 累計割合(%) |
|---|---|---|
| ブラジル | 37 | 37 |
| ベトナム | 17 | 54 |
| コロンビア | 7 | 61 |
| インドネシア | 7 | 68 |
| エチオピア | 5 | 73 |
| インド | 4 | 77 |
| ホンジュラス | 4 | 80 |
| ウガンダ | 3 | 84 |
| メキシコ | 2 | 86 |
| ペルー | 2 | 89 |
他に、有名な産地として、ブルーマウンテンで知られるジャマイカの生産量は、全体の0.01%ほど。グアテマラ2.2%、タンザニア0.5%、パナマは0.07%となっています。
収穫年によって収穫量も変わり、順位も変わりますが、ブラジルとベトナムの生産量は不動の地位となっています。
政治や経済情勢によっても変動し、18世紀前半はインドネシア、18世紀後半はハイチが世界最大の生産地となっており、ジャマイカも一時は世界生産量の15%ほどを占めていた時代もありました。
10年ほど前と比べると、ベトナムの生産量がかなり伸びています。最近になり全体の生産量は安定はしていますが、少なないながらも近年はアラビカ種の割合が伸びています。
| ベトナムコーヒー概要 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
|---|---|---|---|---|---|
| 総生産量 | 30,283 | 30,487 | 28,200 | 32,390 | 29,221 |
| 生産量/ロブスタ種 | 29,105 | 25,328 | 22,878 | 23,236 | 25,900 |
| 生産量/アラビカ種 | 606 | 338 | 1,204 | 1,225 | 1,366 |
| 自国消費 | 3,194 | 3,054 | 3,388 | 3,565 | 3,794 |
| アラビカ割合 | 2.0% | 1.3% | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
| 自国消費割合 | 10.5% | 10.0% | 12.0% | 11.0% | 13.0% |
投稿者プロフィール

-
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。
最新の投稿
お知らせ2025年10月20日コーヒーで楽しむ和紙染め体験イベント
お知らせ2025年10月20日コーヒーサクラのコーヒー豆の焙煎度合い
お知らせ2025年9月29日2025年11月のコーヒー教室
お知らせ2025年9月28日【10月限定】ケニアコーヒー豆販売


